企業経営者やグローバルな舞台で活躍する起業家、スタートアップ起業家など経営層に人気のアプリは、定番アプリとは一線を画したものも多い傾向です。彼らはどのようなアプリを活用しているのでしょうか。今回は第一線で活躍する経営者に人気のアプリを、実際に利用している経営者の声とともに紹介します。
採用やスカウトにも役立つビジネス特化型のSNS
経営者にとって優秀な人材を確保することは企業の今後の成長にも大きくかかわることです。採用やスカウトを行う際も、経営者の中ではアプリを有効活用している人もいます。
「グローバルでビジネスをするなら、『LinkedIn』は必須ですね。LinkedInとは、世界最大級のビジネス特化型のSNS。簡単にいえば『ビジネス向けFacebook』のようなものでビジネス上のネットワーク構築やリアルな情報収集に役立つだけでなく、採用したい人材に直接アプローチできるなど採用やスカウトにも役立ちます。グローバルでは当たり前に使われているサービスです」(40代・国際税理士法人代表)
いわゆる「ビジネスマッチングアプリ」と呼ばれるものには、ほかに「Linker」や「COLABO」などがあります。どちらも完全審査制で経営者同士がつながるアプリです。
「COLABOは会いたい人に自分からアプローチしやすく、AIマッチングをうたっているLinkerはAIで提案された経営者の中から会いたい人を選ぶ、というように使い分けをしています」(30代・IT系スタートアップ起業家)
経営者同士の会合や接待などで活躍するのが「Open Table」と「Table Check」です。どちらもレストラン予約サービスアプリですが、人気で予約が困難な名店を予約することもできます。そのためビジネスマッチングアプリとあわせて活用したいところです。
また接待後にタクシーで帰宅したい場合、なかなかタクシーが見つからないこともあります。そんなときはタクシー配車アプリが便利です。しかし最大級規模の「Japan Taxi」や迎車料金がかからない「フルクル」では「やはり見つからないことが多い」という経営者の声も聞かれました。
「『S.RIDE』はスライドするだけでタクシーを配車できるという手軽さだけでなく予想到着時間や予想料金も事前にわかり、今まで使っていて一番確実でしたね。ソニーが出資している『みんなのタクシー』が運営している点も安心です」(40代・ITベンチャー社長)
オンライン決済ができるので接待相手にはタクシーで帰宅してもらい料金はこちらで支払うことも可能です。接待を成功させるためには、最後の心遣いまで大切にしたいもの。接待が多い人は、このような使い方をするのも方法の一つではないでしょうか。
こちらもおすすめ
└ エグゼクティブこそ使いたい費用対効果大のタクシー!便利なアプリも紹介
└ 渡航前に入れておきたい、海外旅行で役立つアプリ7選
経理業務や見積書の作成もアプリでラクラク
中小企業やベンチャー、スタートアップ企業ではクラウド会計ソフト「freee」で経理・会計を行っているところも多くあります。「自動で帳簿がつけられる」「経理業務初心者でも直感的に使い方が理解できる」「ゲーム感覚でできるのが面白い」と好評です。アプリで領収書を撮影すれば外出先でも経費の処理が可能です。
経営をしていると経理・会計以外でも請求書や見積書、納品書が必要になることが多いものです。大企業なら人に任せられる業務も中小企業やベンチャー、スタートアップ企業では経営陣自ら行うことも少なくありません。そんなときにサポートしてくれるのが請求書作成アプリの「Misoca」です。流れに従って入力していくだけで簡単に請求書を作成できます。
郵送料は別途かかりますが、作成だけでなく郵送まで行ってくれるのは非常に助かるサービスです。慣れればものの数分で完了するので、時間を効率的に使いたい人にうってつけのアプリでしょう。
そして最後に、経営者こそ体が資本。特に女性経営者に人気なのが、ダイエット/ヘルスケアアプリの「FiNC」です。「パーソナルトレーナーをつけて運動やダイエットに取り組む人も多いですが、なかなか時間が確保できないのが悩み。今ではAIがその代わりとなって日々の食事や睡眠、運動のデータを精査してくれます。自分専属の『AIトレーナー』が自分にぴったりのメニューを教えてくれたり、パーソナル指導してくれたりするんですよ」(30代・スタートアップ起業家)
「スマホを持って歩くと歩数がカウントされポイントが自然と貯まるのもうれしいですね。FiNCにはコミュニティ機能で友達を作ることもできるので一人では継続できなかったダイエットやヘルスケアも、このアプリのおかげで続けられています」(30代・スタートアップ起業家)
仕事のためにも社員のためにも、経営者だからこそ見本となるような体調管理を心がけていきたいものですね。
>>その他のおすすめ記事
・年収1,000万円超の独身男性が「自分の楽しみ」のために購入している5つのもの
・死ぬまでに行きたい世界の絶景!ランペドゥーサ島の魅力
・「豪華客船×ディズニーキャラクター」で夢のようなひとときを
・アクセラに続きアテンザ、デミオも車名変更はなぜ?ロードスターはどうなる?
・世界最長の屋上プール!?一度は泊まってみたいマリーナ・ベイ・サンズの魅力