今やスマートフォンは生活に欠かせないアイテムです。ただ、毎日使っているものの意外とその機能について詳しく知っている人は多くありません。そこで今回は人気のスマートフォン、iPhoneの長押しで使える裏技を6つご紹介します。今日からのスマートフォン生活に、ぜひお役立てください。
コントロールセンターを活用してさらに便利に!
便利だけれど、意外と知られていないiPhoneの機能は数多くあります。まずは、基本の機能から見ていきましょう。
①懐中電灯の光量を簡単に調整
iPhoneの画面を下から上に、あるいは右上から下にスライドすると、音量や明るさなどを調節できるコントロールセンターが現れます。コントロールセンターの左下にある、懐中電灯マークをタップすると、iPhoneの背面にあるLEDライトが光り、懐中電灯として使用できるのはみなさんご存じでしょう。
さらにこの懐中電灯マークを長押しすると、光量を調節する画面に移り、懐中電灯の明るさを調節できます。強い光を必要としないときや、バッテリー残量が限られている中で懐中電灯機能を使いたいときに使用してみましょう。
②ネットワーク設定に素早くアクセス
同じくコントロールセンターのWi-Fiマークを長押ししてみると、エアドロップやインターネット共有、Bluetooth、機内モードの設定アイコンが表示されます。頻繁にこれらの機能を利用する人は、覚えておくと便利です。
>>資産運用を始めてANAのマイルをゲット
WEBサイト閲覧に便利な機能
スマートフォンの普及によって、WEBサイトを閲覧するためにわざわざパソコンを起動する人は少なくなりました。あらゆる情報をスマートフォンでチェックしている人は、WEBサイトの閲覧に便利な長押し機能を覚えておきましょう。
③閲覧履歴を簡単にさかのぼれる
まず、ブラウザ(Safari)で好きなサイトを開き、複数ページを閲覧してみてください。途中で何ページか前に戻りたい場合、画面左下にある戻るボタン(<)を長押ししましょう。すると、そのタブで閲覧したページが一覧で表示されるので、閲覧したいページを選択することでダイレクトに戻ることができます。
これを利用することで、何度もタップを繰り返す必要がなくなります。一覧はページのタイトルで表示されるため、どれが何のページか分かりやすいのも利点です。
④リンクを新規タブで開く/メールやSNSで共有
次に、閲覧サイト上にあるリンクを長押ししてみましょう。すると、同じタブでページを開く「開く」、別のタブでページを開く「新規タブで開く」などのボタンが現れます。リンクのコピーや共有も、長押しから簡単にできるので、誰かと情報を共有したいときにも役立ちます。
こちらもおすすめ
└ 「これなら続く」健康管理アプリ・サービス3選 今度こそ健康的にやせる
└ 渡航前に入れておきたい、海外旅行で役立つアプリ7選
>>(続き)キーボード入力が楽!おすすめ機能